京都へいってきました。
枯山水が見たくて有名な龍安寺の石庭を見に行きました。

緑がとっても綺麗な入口。季節によって雰囲気がガラッと変わりそうです。
枯山水は水を用いずに表現した日本庭園で15個の石が配されているのですが、
どこから見ても15個すべて見えないように設計されているとか。

確かに何度数えても15個にならない。

詫び寂びの精神に基づいて作られてはいるらしいですが、未だ謎の多い庭で見る人によって色々な解釈ができるのも魅了のよう。あぁ、渋くてかっこいい…。
池がある庭園もあり、石庭とはまた違って楽しいです。

散歩しているとなんとサルノコシカケが!
初めてみるサルノコシカケ。なんだか縁起が良い旅です。

切って持っていってしまった人がいるようで注意書きがありました。
行く方はぜひ探してみてください。