2008年に開業した、新交通システム「日暮里・舎人ライナー」。今年で生誕15周年という節目でもありますが、実はその構想がもちあがったのは1974年のこと。つまり実現に至るまでは30年以上の歳月を要しており、その開業時期も1999年→2002年→2008年と二度にわたって延期されるなど、なかなかな「難産路線」でもありました。
その理由として財政状況や用地買収の難航など、さまざまな要因があげられるのですが、実は当初の予定では今のような高架を走るかたちではなく、現在の東京メトロ南北線の一部として計画が進められていたとか。結局、採算がとれないということで現在のように道路(尾久橋通り)の上を走る新交通システムが採用されたのですが、もしも地下鉄形式が実現していれば、沿線風景もまったく違った様相を呈していたかもしれませんね。
ちなみに車両に採用されているイメージカラーには、沿線における豊かな自然の緑、そして路線が通ることによる沿線の活性化への期待からピンクの二色が採用されています。紆余曲折を経て開業した日暮里・舎人ライナーですが、今ではすっかり街の一部として、沿線住民になくてはならない重要なインフラとして活躍しています。