「洋服ブラシ」使っていますか?
大切なお気に入りの服を長持ちさせるには、正しく「洋服ブラシ」でケアすることは必須。
そこで、現役のスタイリストさんにジャケットやスーツのブラッシング、「洋服ブラシ」の
使い方のコツ、ポイントなどを解説してもらいました。
「洋服ブラシ」の役割と効果
ブラッシングを行なう目的は大きく3つあります。①汚れ・チリを払い落す②繊維の絡みをほぐして整える③繊維に空気を通して生地本来の風合いや光沢を取り戻す。結果、クリーニングに出す回数を減らすことになり大切な服を長持ちさせることにもつながるのです。
スタイリストさんに聞いた使い方とコツ
理想は出かける前に、生地の織り・縫い方向に沿って「順目」で、サッサッと払うようにブラッシングして生地本来の光沢を出す→帰宅後には、絡んだ繊維をほぐすように、やさしく逆立ててホコリやチリを浮かせます。その後、再び生地の織り・縫い方向に沿って「順目」で、サッサッと払うようにブラッシング。生地が毛羽立ってしまうので、あまり力を入れすぎないように。短時間でも良いので、1回着るごとに小まめに行なう、のが基本だそう。
ジャケットのブラッシングで特に気を付けたいこと
見落としがちなのが、「ラペルの裏側」。面倒でも一度ラペルを上げて(折り返して)丁寧にブラッシングすること。「ポケットの周辺」も同じくホコリが溜まりやすいので、丁寧にケアしたい。
スーツのブラッシングをする場合のポイント
ジャケットの肘裏、あるいはパンツの膝裏、ヒップ周りは繊維がつぶれてテカテカしがちな部分。特にデスクワーク中心の人は座りっぱなしでお尻の部分にテカリが出やすい。その場合は、繊維を逆方向にブラシをかけて、つぶれた繊維を起こしてあげてから、再度生地の目に沿ってブラッシングすると効果的。スーツの寿命を延ばすことにもつながるそうなので、ぜひ取り入れたい。
スタイリストさんおすすめのブラシ
化学繊維に比べて静電気を起こしにくい獣毛(馬毛・豚毛)のブラシの方がベター。きめ細かくて毛足の長いものが使いやすいと思います。特に生地にやさしくて用途が広い馬毛がおすすめ、とのこと。
服本来の良さを引き出して長持ちさせてくれる「洋服ブラシ」を日々のお手入れに取り入れてみてはいかがでしょうか?